![]() HOME |
![]() |
![]() リラタイプ |
![]() |
|
(7)受発注の仕組みについて | |
ゲストリライターの皆様とのプロジェクト受発注は、下記の手順によります。 (1)「おこしれん」のカレンダー受発注システムにてプロジェクトを発注、あるいは予約先行発注いたします。 カレンダー受発注システムについては、次項、「カレンダー受発注システムについて」をお読みください。 ゲストリライターのカレンダーがプロジェクトを処理できる日数、空いている場合、カスタマーセンターからプロジェクト情報をカレンダー受発注システムに入力して発注情報を提示します。 カレンダー受発注システムに記載される情報は、プロジェクト番号、プロジェクト納期、反訳予定時間(分数)、お客様名(あるいは略称名称)などです。 プロジェクト納期は、カレンダー受発注システムに記載される期間が該当します。最終日の正午までに、担当プルーフリライターに納品ファイルを「JRGAボックス」にてアップロードしてください。 (2)「(1)」の作業によって、カスタマーセンターからプロジェクト情報がEメール送信されますので、これを確認して、カレンダー受発注システムの「受注確認作業」を行ってください。 作業手順は、カレンダー受発注システムに関する業務マニュアルをお読みください。 (3)「Dropbox」のゲストリライター共有フォルダの中に、音声ファイル、承り書、受注書、資料が入っていますので、これらを速やかに確認して反訳作業を開始してください。 くれぐれも「Dropbox」共有フォルダに入っているファイルは、必ずコピーを作成して使用してください。 「Dropbox」内のオリジナルファイルは、移動・削除など絶対にしないように厳重な注意が必要になります。 承り書は、お客様が「おこしれん」ホームページから入力・送信したフォーム入力情報です。 音声ファイルは、お客様から受け取ったものにアタッシュケースによるパスワードが掛かっています。 資料は、お客様からお預かりした各種ファイルですが、ない場合もあります。資料の有無は、受注書からわかります。 受注書は、「おこしれん」プロジェクト台帳に該当するもので、反訳及び事務処理に必要な情報が記載されています。 受注書の見本(PDFファイル)は、こちらをご覧ください。 (4)納期厳守で、担当プルーフリライターに「JRGAボックス」システムを利用して納品します。 「JRGAボックス」に納品ファイルをアップロードする際に、担当プルーフリライターに提供する情報が業務マニュアルに記載されています。 ゲストリライターの氏名、プロジェクト番号、タイトル、実反訳時間(1分単位)、表記に関する申し送り事項、調査内容に関する申し送り事項、その他など、必要な情報を忘れずに記載します。 担当プルーフリライターが校正をして、最終お客様納品ファイルを作成し、「納品ボックス」システムを利用してお客様納品を行います。 (5)その後、担当プルーフリライターから校正原稿がゲストリライターの「JRGAボックス」にアップロードされますので、受け取って内容を確認してください。 ゲストリライターとの業務委託契約書により、「おこしれん」プロジェクトに関するすべてのファイルは、ハードディスクから削除することが義務付けられています。 |
|
■承り書、受注書の記載内容について、不明な点がある場合には、速やかにEメールにてカスタマーセンターにご連絡ください。 ■音声ファイルが受注書記載の内容でない場合、途中で再生不能になる、あるいは最後まで再生できないなどの場合、速やかにEメールにてカスタマーセンターにご連絡ください。 特に、音声ファイルについては、受注の際に、早い段階で音声ファイルが最後まで再生可能であることを確認するようにしてください。 ■急病などにより、受注しついるプロジェクトが続行できなくなった場合には、カスタマーセンターの「JRGAボックス」にファイルをアップロードするとともに、速やかにEメールにてカスタマーセンターに詳細を報告し引き継ぎを行ってください。 |
|
![]() |
Copyrights 2002 Okoshiren AllRightsReserved |