![]() |
![]() |
|
「JRGA標準」で最高の品質をお届け致します。 |
公開業務マニュアル(目次) |
<ウイルス対策ソフト> |
業務委託契約書第2条(業務内容)にて、最新版のウイルス対策ソフトのインストールが義務づけられています。 「テープリライター」として在宅ワークを始める場合、各自がIT時代に適合した準備をすることは最低限必要なこととなります。 最近のウイルス対策ソフトは、1台のパソコンに一つが基本です。 頻発するウイルスに対抗するため常にインターネット回線を通じてソフトのアップデートができるようになっているためです。同じソフト(CD−ROM)を使用して2番目以降のパソコンにインストールすることはできますが、新しいソフトのアップデートができませんので、ほとんど役に立ちません。 「最新版」を使用するのは、購入したソフトの更新期限が切れたものを使用しないという意味で理解してください。 プロバイダーが提供しているウイルスチェックシステムは、毎日登場する新種のウイルスには全く効果がありません。 1人の不注意が、全員のリライターのパソコンを使用不能にし、業務に多大の支障を来します。 十分な責任意識と自覚を持って、仕事の環境作りを行ってください。 毎日発生する新種のウイルスに対抗するため、常にアップデートできる最新版ソフトが必要になります。 *マカフィー・ウイルススキャン *ノートン・アンチウイルス などがパソコンショップなどにて主に販売されています。 ウイルス対策ソフトは、登録申請書の記載事項になっています。 |
★★★「変なEメール」には気を付けましょう★★★ |
パソコン(Eメール)で毎日仕事をすると、訳の分からない多くのEメールを受信することになります。 こうした「変なEメール」の取り扱いの基本常識を学んで、安心して仕事ができるように心掛けましょう。 「変なメールBasic」(基本編)をご紹介します。 こちらから「hennamail.com」にアクセスしてください。 基本編に続いて、 ※スパム編 ※チェーンメール編 ※ウイルス・セキュリティ編 などもあります。 |
![]() |
Copyrights 2002 Okoshiren AllRightsReserved |