![]() |
![]() |
|
「JRGA標準」で最高の品質をお届け致します。 |
公開業務マニュアル(目次) |
<PGP公開鍵> |
すべてのファイルは、受信者のPGP公開鍵を掛けて送信してください。 PGPソフトで各自が「公開鍵」と「秘密鍵」の「鍵ペア」を作成し管理することになっています。 「鍵ペア」は、パソコンの買い換えやリカバリーの際には、バックアップデータから従来のものをインポートして使用できますが、Eメールアカウントが変更になった場合には使用できなくなります。 新しいEメールアカウントで新しい「鍵ペア」を作成してください。 関連項目として、「業務マニュアル」−「PGPソフト」の項目も併せてお読みください。 |
★★新人リライターのPGP公開鍵★★ |
「メンバーサイト」の「PGP公開鍵」サイトに自分の公開鍵が登録されるまでは、反訳ファイルを添付送信する際には必ず公開鍵をEメールにコピーして送信してください。 同様に、PGPデータとしての「リライター一覧リスト」についても、自分の個人データの登録が完了するまでは、必要に応じて連絡先データをプルーフリライターに提示してください。 |
<PGP鍵の変更> |
Eメールアカウントを変更したことによってPGP鍵が変更になった場合には、 登録変更届けを出すと共に、PGP鍵ペアのバックアップフロッピーディスク(あるいはCD−ROM)を「おこしれん」事務局に送付してください。 バックアップフロッピーディスク(あるいはCD−ROM)には、 @氏名 AEメールアカウント を記載してください。 |
■PGP鍵ペアのバックアップ |
PGP鍵ペアは必ずバックアップが必要です。 バックアップの方法については、こちら:PGP鍵ペア(自分の秘密鍵+公開鍵)のバックアップ方法を参照してください。 |
◎「おこしれん」事務局◎ |
〒151−0063 東京都渋谷区富ヶ谷1−2−9 永島ビル301 「おこしれん」事務局 電話:03−5465−5074 ファクス:03−5453−1054 |
![]() |
Copyrights 2002 Okoshiren AllRightsReserved |