![]() |
![]() |
|
「JRGA標準」で最高の品質をお届け致します。 |
公開業務マニュアル(目次) |
<営業開発マインド> |
リライターへの発注業務は、オンライン受発注システムにてカスタマーセンターで行われています。 受注しているプロジェクトが予定よりも早く完了・納品した場合など、積極的に次の新しいプロジェクトに取り組んでください。 「おこしれん」カスタマーセンターでは、常に発注するリライター探しに時間を取られており、ジュニアリライターへの発注業務に多くの時間が割かれています。 1.毎日定期的にオンライン受発注システムを確認してください。 2.仕事のできる場合には、納期、時間、テープか音声ファイルかを問わず、積極的にチャレンジしてください。 カスタマーセンターでは、ご希望のプロジェクトへの発注ができない場合でも、ほかのプロジェクトに「空き」があれば発注するようにしています。 3.気になることはどんなことでもお気軽にカスタマーセンターにEメールを出してください。 4.誤表記を減らす努力をしてください。 2006年10月より「誤表記報告書」制度が導入されています。 誤表記の多いプロジェクトに関連して「JRGA博士」から「誤表記報告書」提出指示がきます。 「誤表記報告書」作成期間はオンライン受発注システムが使用できませんので、なるべく早く提出してください。 5.月間の担当プロジェクトを増やしてください。 カスタマーセンターでは、月間担当プロジェクトの数、誤表記の数から判断して発注しています。 月間の担当プロジェクトの多いリライターほど発注されます。 ジュニアリライターのグルーピングは、 ◎グループA:月間4本以上担当するジュニアリライター ◎グループB:月間2本から3本を担当するジュニアリライター ◎グループC:月間1本以下を担当するジュニアリライター となっています。 カスタマーセンターでは、業務の効率化を図るためにもリライターからの積極的な営業開発マインドに期待しています。 カスタマーセンターEメールアドレス:customer@tapeokoshi.com |
![]() |
Copyrights 2002 Okoshiren AllRightsReserved |